商品説明
<古書>土屋 健・著/群馬県立自然史博物館・監修/かわさきしゅんいち・藤井康文・イラスト/みすず書房。2021年8月1刷。使用感少なく、ほぼ新品状態です。帯あり。
古生物を「機能」の面に着目して、どの生物がいつどの時点でその機能を獲得したのか、またその機能を獲得したことで、生態系にどんな影響を及ぼし、生き物たちのパワーバランスに変化を与えたのかを探っています。
初めて眼を持った生物とは?
初めて耳を持った生き物は誰?
初めて匂いを感知する機能を身に着けたものは?
初めて「あし」を持った生物は?
初めて「羽」を持った生物は?
5億2千万年前には眼を持った生物は確認できていないということですから、
初めて眼をもつ生物が現れたときの、生物界の衝撃は大変なものだったのでしょう。
誰も見たことがないので、発掘される化石から想像し、正解に近づけていくしかありません。
科学者たちの探求心と想像力はすさまじいものがあります。
古代の地球に生きる生物たちの姿を想像しながら、読んでみてください。
本文中のイラストが、想像力を掻き立ててくれます。
管理番号M-2