商品説明
<古書>中央鑛業研究所・編/興風書院・発行/東京・中央鑛業研究所蔵版。昭和14年1月再版。函、ヤケ、シミ、角・縁傷みあり。本体カバーなし。表紙、ヤケ、少シミ。天、地、小口、ヤケ、シミ強め。本文、ヤケ、一部シミありますがおおむね良。付録として巻末に「鉱山発見 山相秘録」(文政10年録の復刻)が収められています。当時定価1円80銭。
「探鑛は専門家の独占的技術に非ず 素人にも発見は可能である」と表紙に書かれています。
昭和13年、軍国主義につき進む日本。戦争の影も見え始めていたのでしょう。持続的な戦闘を維持するために資源の確保が急務。専門家でなくても、鉱脈は発見できる!と素人手引を作るということは、資源の枯渇は目に見えていたのでしょう。
かなり細かく解説されていて、「草木及び風物による探鉱法」という項目もあり、ビックリです。
読み込むにはかなりパワーがいりますが、当時の世情も含めて、とても面白い資料だと思います。希少品のため高額ですが、ご了承ください。
管理番号BA-5>M-科学、鉱物